今日は根岸ステークス2018]穴馬|過去データ傾向から考察の記事を中心に書いていきたいと思います!
先週行われた東海ステークスと共に
フェブラリーステークスへの重要なステップレースとしても知られていますね!
2018年根岸ステークスは果たしてどんな馬に有利な傾向にあるのか
過去データ傾向を見て紐穴馬を探したいと思います!

こんばんはたらです。
週初めから都内も積雪で電車や車の方はかなり影響を受けたみたいですね。。
皆様は大丈夫でしたか?
ワタクシたらは
雪の中自転車で疾走して帰路につきました。
(笑)
今日は過去データ傾向から穴馬の条件を探っていきたいと思います!
過去10年データ
枠順
1枠(1-0-2-17)
2枠(2-2-1-15)
3枠(2-3-0-15)
4枠(2-1-0-17)
5枠(1-2-0-17)
6枠(1-0-2-12)
7枠(0-1-5-14)
8枠(1-1-0-18)
2.3.7枠の成績がいいようです!
連対率は3枠の50%
複勝圏内率では7枠の60%
がトップ。
馬齢
4歳馬(2-1-1-12)
5歳馬(4-5-3-21)
6歳馬(3-2-1-36)
7歳以上(1-2-5-61)
6歳以上の古馬も善戦しているようです!
人気別データ
1番人気(4-2-0-4)
2番人気(1-1-0-8)
3番人気(0-2-1-7)
4番人気(3-0-2-5)
5番人気(1-2-2-5)
6番人気(0-1-0-9)
7番人気~9番人気(0-2-1-27)
10番人気以下(1-0-4-65)
1番人気馬の信頼度がまあまあのレースのようです!
4、5番人気も複勝圏内率50%と注意が必要なようです!
所属厩舎
美浦(1-0-1-33)
栗東(9-10-9-88)
地方(0-0-0-9)
勝率、連対率、複勝圏内率と
栗東勢が有利なようです。
ローテーション
重賞組(7-4-5-65)
武蔵野ステークス(4-2-1-9)
カペラステークス(2-2-1-25)
チャンピオンカップ(0-1-1-1)
東京大賞典(1-0-0-9)
武蔵野ステークス組の成績がいいようです!
OP特別組(3-5-4-54)
OP特別組もなかなかいい成績をあげています
1600万下(0-1-1-8)
前走着順
前走重賞組
1着(2-2-0-9)
2着(1-1-0-9)
3着(1-0-2-8)
4着(2-0-0-7)
5着(1-0-1-5)
6~9着(0-1-1-10)
10着以下(0-0-1-15)
前走好走組の成績がいいようです!
前走OP特別組
1着(1-5-2-14)
2着(0-0-1-5)
3着(2-0-0-2)
4着(0-0-0-2)
5着(0-0-0-2)
6~9着(0-0-1-16)
10着以下(0-0-0-12)
OP特別組は前走3着以内が一つのボーダーラインになりそうです。
中でも前走1着は優秀な成績をあげています。
次に前走人気をみていきたいと思います!
前走人気
前走重賞組
1番人気(2-1-1-8)
2番人気(1-0-1-9)
3番人気(2-1-0-6)
4番人気(0-0-1-11)
5番人気(0-0-0-4)
6番人気~9番人気(1-1-1-14)
10番人気以下(1-1-1-11)
前走1番人気、3番人気の複勝圏内率がいいようです!
前走OP特別組
1番人気(0-2-1-6)
2番人気(2-0-2-6)
3番人気(1-0-0-7)
4番人気(0-0-0-5)
5番人気(0-1-0-4)
6番人気~9番人気(0-2-1-18)
10番人気以下(0-0-0-7)
2番人気までがボーダーラインになりそうです!
ローテーション間隔
連闘(0-0-0-1)
中2週(0-3-1-8)
中3週(0-1-0-22)
中4週(0-1-2-20)
中5週~中9週(4-4-5-61)
中10週~中25週(6-1-2-16)
半年以上(0-0-0-2)
ローテーション間隔に余裕がある馬の方が好走率が高いようです!
過去10年データは以上になります!
現時点での穴推奨はこの馬
ブログランキングで発表させて頂きますので是非ご覧ください!
この馬 ⇒ 人気ブログランキングへ
前走好走組
どのくらい人気するのか読めない馬。
もしあまり人気をおわないようであれば
おいしいかもしれません。