今日は朝日杯フューチュリティステークス2017有力馬紹介の記事を中心に書いていきたいと思います!
2017年2歳は牡馬は非常にレベルが高い気がします!
なんといっても東京スポーツ杯2歳ステークスを制したワグネリアンですが、
あのレースに出走し好走した馬はワグネリアンさえいなければ、、、
という馬が何頭かいたのではないでしょうか?
そして2017年の朝日杯フューチュリティステークス
その期待の若駒たちがG1のタイトルをかけて
来年のクラシックに向けての
本格的に戦いがスタートします!

こんばんはたらです。
今日は競馬好きな方にとっては忙しい日だったと思います!
皆様お疲れ様でした!
日曜に行われた香港でのG1レース4つ
皆様の成績はいかがでしたか?
ワタクシたらは
人気ブログランキングにも書かせて頂きましたが
ミスタースタニング-ラッキーバブルズ
男の一点買いを敢行!
見事に散りました。(笑)
こちらは笑ってすませたい程度ですが
阪神ジュベナイルフィリーズ
カペラステークス
この2レースは悔しい結果となりました。
まずは推奨買い目を紹介したいと思います!
阪神ジュベナイルフィリーズ
+4
モルトアレグロ
ロックディスタウン
+3.5
マウレア
リリーノーブル
ラッキーライラック
ナディア
コーデュエライト
+3
サヤカチャン
ラチュロス
ソシアルクラブ
以上が過去データ照合結果です!
今回は素直にいきます!
枠連8-8(1点)
馬単
上位2頭→上位5頭(計10点)
以上です!
結果は残した10頭の中での決着でしたが
肝心のロックディスタウン9着モルトアレグロ5着と振るわず、、、
奇しくも最終予想記事で書いたロックディスタウンが飛んだら
日本人騎手が複勝圏内独占!
こちらの結果となりました。。。
カペラステークス
+5
ニットウスバル、ナンチンノン
+4.5
ショコラブラン
+4
キタサンサジン、スノードラゴン、ディオスコリダー
、、、(笑)
あくまでデータ照合結果です。
推奨買い目
馬連
ニットウスバル→全5頭流し(計5点)
馬単1着固定
ニットウスバル→全5頭流し(計5点)
ワイド
ナンチンノン→ニットウスバル、ショコラブラン(計2点)
こちらは6頭に絞りました。
理由は荒れる可能性が高く
3連系より買い目を絞って馬連&馬単などに絞って厚めに買いたかったです。
しかし、、、
ニットウスバル5着
ナンチンノン11着
買い目をしぼりすぎました。。。
もしこの2レース推奨買い目乗っかってくれた方がいたとしたらすいません!!
次週は力になれるよう頑張ります!
気を取り直して朝日杯フューチュリティステークス2017有力馬紹介をしたいと思います!
朝日杯フューチュリティステークス有力馬紹介
タワーオブロンドン
4戦3勝2着1回
ききょうステークスを制した勢いそのままに
京王杯2歳ステークスを制した。
昨年、サトノアレスでこのレースを制した藤沢和雄厩舎が今年も有力馬を送り込む。
父はイギリスのクイーンエリザベスⅡ世S(G1、芝1600m)優勝馬。
いとこに皐月賞馬ディーマジェスティがいる母系も底力抜群で、GⅠ制覇の期待が高まる。
ダノンプレミアム
2014年に阪神・芝1600mに舞台が替わって以降の3年でディープインパクト産駒が2勝。
約2か月半間隔が空いた、前走のサウジアラビアロイヤルCも約3か月半ぶりで快勝
今年の2歳重賞イケイケの中内田厩舎
フロンティア
今年の2歳重賞イケイケの中内田厩舎(本日2頭目)
中内田厩舎初のGⅠ制覇を成し遂げられるか、注目だ。
アサクサゲンキ
小倉2歳ステークス(1200m)覇者
今回の鍵は、これまでで最長となる芝1600mの距離。スピードを生かしたレースぶりから、距離延長に不安は残る。
カシアス
前々走の函館2歳Sを制し、同世代初の重賞勝ち馬となった。
先行策から速い上がりを使えるので、レースぶりに安定感がある。
父はスピード色が濃いが、母の父は凱旋門賞を勝つなどヨーロッパの芝・中長距離路線で活躍した馬。
本馬も芝1600mの距離をこなして不思議はない。
以上有力馬紹介でした!
果たしてこの中から優勝馬がでるのか?
今のところ気になるのはこの2頭です。
今年は飛躍の年だったと思います!
阪神ジュベナイルフィリーズもベルーガが出ていたらどうなっていたかわかりません。