今日は京都金杯2018予想に役立つ有力馬チェックの記事を中心に書いていきたいと思います!
2018年の初戦でもある
初週3日間変則開催初日
土曜日開催の重賞
京都金杯と中山金杯
過去10年の3連単平均配当は10万オーバー
予想する上で魅力的な京都金杯の予想に役立つ
有力馬チェックをしていきたいと思いますので
見て頂けると幸いです!

こんにちはたらです。
毎年感じる事ですが
中央競馬のこの空白の1週間。。。
毎週末競馬を楽しみにしている方には
物凄く非日常な感じがしますよね。(笑)
ただ、予想に休みはありません!
少しでも的中率を上げるためにも
過去データ、有力馬のチェック
レース傾向等見ていきたいと思います!
有力馬チェック
ラビットラン
芝に矛先を向けて一気に頭角を現し、ローズSで重賞ウイナーの仲間入りを果たす。
続く秋華賞では4着に健闘。
前走のターコイズSも4着だったが、追い込み型の脚質を考えれば
今回、京都・芝の外回りコースに替わるのはプラス材料。
クルーガー
2016年の読売マイラーズC優勝後に骨折を発症して1年の長期休養を余儀なくされた。
前々走の富士Sで3着に入り、復活の兆しを示した。
初のGⅠ挑戦となった前走・マイルチャンピオンシップ(7着)の経験を糧にして、さらなる活躍が期待される。
レッドアンシェル
前走のオープン特別・リゲルSの時は相変わらずパドックでテンションが高く、まだ気性面で成長の余地を残すが
12kg増と馬体重が戻ったことは好材料。
高いポテンシャルを秘めており、本レースで念願の重賞タイトルを獲得して飛躍につなげたい。
ウインガニオン
2017年の中京記念で重賞初制覇を達成すると、関屋記念でも2着に入り、同年のサマーマイルシリーズを優勝
軽快な先行力が持ち味で、開幕週の馬場なら押し切りも十分に可能だろう。
カラクレナイ
ここ3戦が2桁着順で少し伸び悩んでいるが
2017年のフィリーズレビューで重賞制覇を果たし、桜花賞でも勝ち馬から0秒2差の4着と能力の高さは証明済み。
前走のスワンS(16着)後は間隔を空けて立て直しが図られており、まだ見限るのは早計。
ブラックムーン
前々走のマイルチャンピオンシップでは、
最後方を追走していたとはいえ、
メンバー中最速となる上がり3ハロン33秒8(推定)の末脚を繰り出して、勝ったペルシアンナイトから0秒3差の6着に善戦。
今回のメンバーなら、瞬発力は互角以上だろう。
アメリカズカップ
前々走のオープン特別・カシオペアS(京都・芝1800m)では、
不良馬場をものともせず、直線で後続を引き離して3馬身1/2差の快勝。
速い時計での決着となった時に少し不安はあるが、
重賞勝ち(2017年きさらぎ賞)の実力馬で、侮れない存在だ。
キョウヘイ
2017年1月のシンザン記念では、後のGⅠ馬2頭(ペルシアンナイト=3着、アルアイン=6着)を破って重賞タイトルを獲得。
デビュー当初から馬体重が30kg近く増えているように成長力を備えており、ここで約1年ぶりの勝ち星を目指す。
有力馬紹介は以上となります!
正直な話小粒揃い(笑)
その分人気も割れおいしい配当が期待できると思います!
昨年の京都金杯は圧倒的1番人気に推された
エアスピネルが制し
3連単は100倍ちょっとでした。
昨年が過去10年で最も低い配当だったらしいですが(笑)
今年は高配当が期待できそうなメンバーなので妖しい馬がいないか
次回の記事で見極めて行きたいと思います!
現時点での注目馬はこちら
ランキングで発表させていただきますので是非ご覧下さい!
注目馬⇒ 人気ブログランキングへ
人気次第ですが
激走する可能性は大いにあると思います!
仕上がり次第では圧勝もありえると思います!