今日はフェブラリーステークス2018予想過去データ一覧からみるレース傾向
の記事を中心に書いていきたいと思います!
いよいよ今週は
お待ちかねの
G1
フェブラリーステークス
が開催となります!
毎週末重賞の予想と推奨買い目を
提供させて頂いておりますが
やはりG1となると
より気合いがみなぎりますね!
今日は予想をするにあたり重要な
過去データを見るレース傾向の記事を書いていきたいと思います!

こんばんはたらです。
先週は色々やらかしましたが
↑↑↑詳しくは過去記事をご覧ください!
挽回をかけて
提供させて頂いた3レース
全的中!
昨日の小倉はイマイチでしたが、、、
今週末は
フェブラリーステークスを含め4重賞
いい予想を提供できるように頑張ります!
それでは早速過去データをご覧ください!
過去10年データ
人気別
1番人気 (4-1-3-2)
2番人気 (2-1-2-5)
3番人気 (1-2-2-5)
4番人気 (0-1-1-8)
5番人気 (0-3-0-7)
6番人気 (1-0-0-9)
7~9人 (1-2-2-25)
10人以下(1-0-0-68)
上位3番人気までの成績がいいようです!
5番人気、7~9番人気馬の
激走にも注意が必要なようです!
馬齢
4歳 (4-3-1-28) 11.1% 19.4% 22.2%
5歳 (4-2-4-17) 14.8% 22.2% 37.0%
6歳 (2-1-3-32) 5.3% 7.9% 15.8%
7歳上(0-4-2-52) 0.0% 6.9% 10.3%
4、5歳馬の成績がいいようです!
牡馬、牝馬
牝馬 (0-0-0-9)
牡・セン(10-10-10-120)
牝馬は複勝圏内データなし。
所属厩舎
美浦(0-2-1-23) 0.0% 7.7% 11.5%
栗東(10-7-9-100) 7.9% 13.5% 20.6%
地方(0-1-0-6) 0.0% 14.3% 14.3%
栗東勢が有利なようです!
枠順馬番
1枠(1-0-1-18)
2枠(3-2-1-14)
3枠(0-1-2-17)
4枠(0-1-0-19)
5枠(0-2-4-13)
6枠(1-0-1-18)
7枠(2-3-0-15)
8枠(3-1-1-15)
2、5、7、8枠の成績が比較的いいようです!
1番 (0-0-0-10)
2番 (1-0-1-8)
3番 (1-2-0-7)
4番 (2-0-1-7)
5番 (0-0-1-9)
6番 (0-1-1-8)
7番 (0-1-0-9)
8番 (0-0-0-10)
9番 (0-1-0-9)
10番(0-1-4-4)
11番(0-0-1-9)
12番(1-0-0-9)
13番(1-1-0-8)
14番(1-2-0-7)
15番(2-1-0-7)
16番(1-0-1-8)
10番の複勝圏内がトップのようです!
穴馬が入ったら注意が必要かもしれません!
ローテーション
チャンピオンズC(3-1-2-6)
川崎記念 (2-3-2-8)
東京大賞典(0-2-3-9)
根岸S (2-2-2-51)
東海S (2-1-1-9)
OP特別 (1-0-0-10)
1600万下 (0-1-0-1)
ダート重賞組の成績がいいようです!
前走着順
1着 (5-4-6-23)
2着 (0-2-2-21)
3着 (2-2-1-11)
4着 (0-0-0-12)
5着 (0-2-0-12)
6~9着(1-0-0-29)
10以下(1-0-1-21)
前走1着馬の成績が抜けています!
前走人気
1番人気 (4-3-4-24)
2番人気 (2-0-1-24)
3番人気 (1-4-2-17)
4番人気 (1-3-1-16)
5番人気 (1-0-1-8)
6~9人 (0-0-1-19)
10人以下(0-0-0-20)
前走1、3、4番人気の成績がいいようです!
逆に前走6番人気以下は
(0-0-1-39)
前走距離
1200m以下(0-0-0-6) 0.0%% 0.0%
1400m (2-2-2-58) 3.1% 6.3% 9.4%
1600m (0-0-0-8) 0.0% 0.0% 0.0%
1800m (6-3-3-32)13.6% 20.5% 27.3%
2000m (0-2-3-12) 0.0% 11.8% 29.4%
2100m (2-3-2-8) 13.3% 33.3% 46.7%
2200m以上(0-0-0-4) 0.0% 0.0% 0.0%
前走1800~2100m組の成績がいいようです!
ローテーション
連闘(0-0-0-2)
2週(0-0-1-8)
3週(4-5-3-60)
4週(2-2-1-22)
5週~9週(1-2-3-22)
10週~25週(3-1-2-14)
半年以上(0-0-0-1)
中3週~25週の馬がいい成績のようです!
過去データは以上となります!
1番人気の馬が過去10年で
複勝圏内率80%
かなり安定した成績をおさめていることがわかります。
ただ、6年連続5番人気以下の馬が複勝圏内に入っており
紐馬をきっちりおさえる事が重要になってきそうですね!
テイエムジンソク、ゴールドドリームを軸に紐馬を選定するのが妥当でしょうか?
現時点でワタクシたらの注目紐馬を
ランキングで発表させて頂きます!
是非ご覧ください!
注目紐馬⇒ 人気ブログランキングへ
どこまで人気になるかわかりませんが
前科がある分割引する人も多そうならおいしいと思います!