今日は[カペラステークス2017]有力馬紹介の記事を中心に書いていきたいと思います!
2017年カペラステークスは果たしてどの馬が制するのか?
先週のチャンピオンズカップは推奨全8頭で1~4着を独占しました!
推奨買い目は残念ながら外れましたが。泣。
今日はまず有力馬紹介をさせて頂き、予想に備えたいと思います!
短距離1200mのダート重賞ということもあり
一攫千金も夢ぢゃない?かと思いますので
見ていきましょー!

こんばんはたらです。
最近、意外にもまともな軸馬、紐馬の提供が出来ているにも関わらず
推奨買い目の歯車狂っております。。
ただ、
チャンピオンズカップ
軸馬テイエムジンソク(2着)
紐馬7頭の内
1着3着4着上位独占
ジャパンカップ
軸馬キタサンブラック(3着)
紐馬8頭が
1着~8着を上位独占。
しかも
データ評価上位3頭での決着。。。
なのに、推奨買い目不的中。。
只今頭の中をメンテナンス中ですので見捨てないでください。(笑)
今日は有力馬の紹介をさせていただきます!
有力馬紹介
ブルミラコロ
以前は逃げるか2番手追走の形で好走することが多かったが、最近は差す競馬をマスター。
前走のオープン特別・室町S(京都・ダート1200m)も好位から鋭い末脚を発揮してのVだけに、価値は高い。
安定感抜群のスプリンターが、重賞初制覇に挑む。
グレイスフルリープ
前走のコリアスプリント(韓国G1、ソウル・ダート1200m)を2番手追走から抜け出して優勝。
海外でタイトルを獲得して勢いに乗っている一頭。
帰国初戦の今回は仕上がりがポイントになるが、調教の動きは軽快なので心配無用だろう。
スノードラゴン
2014年のスプリンターズS(新潟・芝1200mで開催)の優勝馬。
9歳馬だが、今年のスプリンターズSで勝ち馬から0秒1差の4着に善戦。
その末脚は健在。
また、中山・ダートで5勝というコース適性の高さにも注目が必要になる。
サイタスリーレッド
今年の3月に500万下(阪神・ダート1200m)を制すと、
一気の4連勝でオープン特別・栗東S(京都・ダート1400m)も快勝した。
前走のオープン特別・室町S(京都・ダート1200m)こそ13着と大敗を喫したが、この一戦だけで見限るのは早計な気がする。
コーリンベリー
2015年のJBCスプリント(JpnⅠ、大井・ダート1200m)優勝を筆頭に交流重賞を3勝しているスプリンター。
3歳時の2014年にはダート1600mのユニコーンSで2着の実績を残している。
ここも目が離せない一頭。
ノボバカラ
昨年の本レース優勝馬。
今回は連覇を目指しての登場になる。
ここ3戦で二桁着順が2回あるように安定感は欠けるタイプ。
前々走のマイルチャンピオンシップ南部杯(JpnⅠ、盛岡・ダート1600m)ではコパノリッキーに次ぐ2着に好走。
ここでは地力上位の存在だ。
ディオスコーダー
まだレースキャリアが10戦で、これからの成長が楽しみな3歳馬。
前走の1600万下・西陣S(京都・ダート1200m)では、それまでの先行策とは異なり、差すレースで勝った点は高く評価できる。
素質馬がいよいよ軌道に乗ってきた印象。
ブルドッグボス
JRAから浦和に移籍した後、今年8月のクラスターC(JpnⅢ、盛岡・ダート1200m)を優勝。
前走のJBCスプリント(JpnⅠ・大井・ダート1200m)でも、直線で目を引く末脚を繰り出し3着に入った。
JRA所属時に中山・ダート1200mで2勝を挙げており、舞台適性は十分。
今年は昨年の覇者ノボバカラも含め
混戦が予測され
古馬から3歳馬まで侮れない馬が多い印象です!
現時点での注目馬はこの馬です!
ランキングの方で発表させて頂きますので是非ご覧ください!
この馬 ⇒ 人気ブログランキングへ
この馬は既に9歳馬ですが
あの末脚は怖いです。。
マイルチャンピオンシップは
軸馬、紐馬、推奨買い目的中しましたが
この馬は切っていたのでヒヤヒヤさせられました(笑)
次回の記事で過去10年データをみていきたいと思います!